U-PARLブログ 『アジア研究圖書館 : 東京大学アジア研究図書館ニューズレター』第2号発行 2021年1月4日に『アジア研究圖書館 : 東京大学アジア研究図書館ニューズレター』2号が発行されました。アジア研究図書館の近況やイベント、連載記事、開架利用案内を掲載しています。 『ほとんど0円大学』に永井正勝U-PARL副部門長の記事が掲載されました 永井正勝U-PARL副部門長のインタビュー「ヒエログリフとヒエラティック。東京大学・永井正勝先生に聞いた、謎多き古代エジプト文字の読み解き方」が『ほとんど0円大学』に掲載されました。 『漢学研究通訊』(第39巻第4期)にU-PARL紹介文が掲載されました 国家図書館(台北)漢学研究中心が発行する季刊誌『漢學研究通訊』第39巻第4期に、U-PARL主催シンポジウム「漢籍デジタル化公開と中国古典小説研究の展開」の記録が掲載されました(pp.110-111)。 『東京大学統合報告書2020』にU-PARL活動実績が掲載されました 『東京大学統合報告書2020』に、U-PARLの活動実績として「新しい知の在り方を模索する『アジア研究図書館』」が掲載されました。 「東京大学附属図書館総合図書館グランドオープン・アジア研究図書館開館記念式典及び見学会」開催 2020年11月26日、総合図書館1階の大階段前にて「総合図書館グランドオープン・アジア研究図書館開館記念式典及び見学会」が開催されました。 デジタル万華鏡 第16回「データを開いて、知を結ぶ」『学内広報』no.1539 水滸伝やHieratische Paläographieを含むコレクションと資料の利活用について紹介しています U-PARL事務室は総合図書館西側4階に移転しました 新しい部屋よりご挨拶申し上げます 東京大学アジア研究図書館の開館記事 アジア研究図書館の公開について、UTokyo FOCUS、カレントアウェアネス・ポータルでも紹介されました 『漢学研究通訊』にU-PARL紹介文が掲載されました 国家図書館(台北)漢学研究中心が発行する季刊誌『漢學研究通訊』第39巻第3期に「東京大學U-PARL和東京大學亞洲研究圖書館之興建介紹」(pp.18-21)が掲載されました アジア研究図書館が開館しました 東京大学アジア研究図書館が2020年10月1日開館しました。 【2020年夏季休暇中の閉室日】 U-PARLは8月11日(火)~14日(金)まで閉室いたします. 新年度のご挨拶 新年度を迎え、U-PARLに新しい仲間が加わりました。 【2019年度年末年始の閉室日】 U-PARLは12月27日(金)~1月5日(日)まで閉室いたします。 【2019年夏季休暇中の閉室日】 U-PARLは8月13日(火)~14日(水)まで閉室いたします。 U-PARLより第二期開始のお知らせ 2019年4月1日より、U-PARLは新たなスタッフを迎えて、第二期5年間の活動を開始致しました。 『世界の図書館から―アジア研究のための図書館・公文書館ガイド』刊行のお知らせ 『世界の図書館から―アジア研究のための図書館・公文書館ガイド』(勉誠出版)刊行のお知らせ Flickrを利用した画像公開終了のお知らせ Flickrでの画像公開を2019年3月末で終了することに致しましたのでお知らせ致します。 【2018年度年末年始の閉室日】 U-PARLは12月26日(水)~1月6日(日)まで閉室いたします。 【2018年夏季休暇中の閉室日】 U-PARLは8月13日(月)~17日(金)まで閉室いたします。 2018年春、U-PARLに新しいスタッフが加わりました! 4月1日付で2名の副部門長がU-PARLに着任致しました。新しい体制のスタートです。 2017年11月~12月ご来訪報告 2017年11月から12月初旬にかけて、世界各国から多くの研究者・図書館司書の方がご来訪くださいました。 第2回U-PARLシンポジウム「むすび、ひらくアジア2:アジアの〈共有〉・知の〈共有〉」を開催しました 2017年1月29日(日)、第2回U-PARLシンポジウムを開催しました。多くの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。 年末年始の休室について 年末年始のU-PARL休止日は12月29日(木)〜1月3日(火)となります。 【夏季休暇中の閉室日】 U-PARLは8月12日(金)、15日(月)、16日(火)に閉室致します。 U-PARLグッズにNewバージョンが加わりました! 大好評のU-PARLグッズに、今年の夏からNewバージョンが加わりました! 【お知らせ】GW中の閉室日 U-PARLは、4/29(金)から5/5(木)までの間、オフィスを閉室いたします。開室は5/6(金)からとなりますのでご注意ください。 U-PARLグッズが販売されました! 待望のU-PARLグッズ第一弾が販売されました!みなさん、東大生協第二購買部へゴー! U-PARLシンポジウム「むすび、ひらくアジア」の映像が公開されました 2015年1月に開催したU-PARLシンポジウム「むすび、ひらくアジア—アジア研究図書館の構築に向けて」の映像全8コンテンツが、東大TVにて公開されました。 休室のお知らせ U-PARLは、12月29日から1月3日まで、年末年始のお休みをいただきます。 【終了しました】TRCCS第1回台湾漢学講座のお知らせ U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、駒場キャンパスで開催されるTRCCSイベントの告知です。 東文研・U-PARL共催”Towards an Archaeology of Scholarship in Premodern Islam: Investigating the Working Method of Scholars” のお知らせ U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、5月11日(月)に開催される東洋文化研究所とU-PARL共催のセミナー"Towards an Archaeology of Scholarship in Premodern Islam: Investigating the Working Method of Scholars"のご案内です。 【お知らせ】事務所が移転しました 総合図書館の改修工事のため、U-PARL事務所が移転しました。移転先は弓道場前に新設されたこの建物の3階309号室です。 総合図書館事務棟の改修が終わるまでの数年間、こちらでU-PARLは元気に活動する予定[...] 第1回U-PARLシンポジウムが開催されました 2015年1月31日(土)、U-PARLシンポジウム「むすび、ひらくアジア—アジア研究図書館の構築に向けて」が開催されました。 U-PARL事務所冬期休業のお知らせ U-PARL事務所冬期休業のお知らせ 2014年も残すところあとわずかとなりましたね。さて、U-PARLより、年末年始の休業のお知らせです。 U-PARL事務所は下記の日程で冬期休業にはいります。 12月2[...] 台湾漢学リソースセンターの調印式と除幕式に参加しました U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、特任研究員の宇戸さんに、駒場キャンパスに開設される台湾漢学リソースセンターの調印式と除幕式の報告をしてもらいました。 オックスフォード大学ボドリアン図書館の館長がご来館くださいました 英国オックスフォード大学ボドリアン図書館より、リチャード・オベンデン館長がご来館くださり、懇話会の機会をいただきました。 エルマンご夫妻がU-PARLにご訪問くださいました エルマンご夫妻がU-PARLにご訪問くださり、アジア研究図書館の構想やアメリカの大学図書館の現状についての意見交換をしました。 オクスフォード大学ボドリアン図書館イベント(2014年11月21日) 新図書館計画が進められているオクスフォード大学ボドリアン図書館イベント情報です。 U-PARLウェブサイトを開設しました この度、東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(略称:U-PARL)は、公式ウェブサイトを開設しました。 今後、アジア研究にとって有益な情報をお届けしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。 [...]