研究テーマ
専門は中央アジア・イスラーム史。特にコーカンド・ハーン国におけるタリーカの活動について研究している。中央アジア現地で関連する民間所蔵史料の収集にも取り組んでいる。
経歴
- 1996年 東京外国語大学外国語学部ペルシア語学科卒業
- 1999年 東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻修士課程修了
- 2001 – 2003年 ウズベキスタン共和国科学アカデミー東洋学研究所留学
- 2005 – 2008年 日本学術振興会特別研究員PD
- 2008年 東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻博士課程修了
- 2008 – 2010年 NIHUプログラム・イスラーム地域研究東京大学拠点特任研究員
- 2010 – 2011年 日本学術振興会特別研究員RPD
- 2011 – 2016年 東京大学 大学院人文社会系研究科次世代人文学開発センター研究員
- 2017年 – 現在 日本学術振興会 特別研究員RPD
- 2019年 – 現在 現職
主要業績
- “Valī Khān Tūra: A Makhdūmzāda Leader in Marghīnān during the Collapse of the Khanate of Khoqand,” Devin DeWeese and Jo-Ann Gross (eds.), Sufism in Central Asia: New Perspectives on Sufi Traditions, 15th-21st Centuries, Leiden-Boston: Brill, 2018, pp. 162-190.
- 「聖者廟:歴史と現在」、「文学:チャガタイ文学からウズベク文学へ」帯谷知可編著『ウズベキスタンを知るための60章』明石書店、2018年
- “The Development of the Naqshbandiyya-Mujaddidiyya in the Ferghana Valley during the 19th and Early 20th Centuries,” Journal of the History of Sufism, No. 6, 2015, pp. 139-186.
- “The Mazar of Qutayba ibn Muslim: A Study of the Oral Tradition and Historical Documents,” Shinmen Yasushi, Sawada Minoru and Edmund Waite (eds.), Muslim Saints and Mausoleums in Central Asia and Xinjiang, <Monde caucasien et tatar – Asie centrale et Haute Asie> (Collection dirigée par Th. Zarcone), vol.3, Paris: Jean Maisonneuve, 2013, pp. 53-69.
- Private Archives on a Makhdūmzāda Family in Marghilan, Tokyo: TIAS: Department of Islamic Area Studies Center for Evolving Humanities, Graduate School of Humanities and Sociology, The University of Tokyo, 2012.