
【終了しました】「アジアの資料をむすび、ひらく ―デジタルコレクションの可能性―」展と「記念セミナー」開催
2023年3月6日(月)からU-PARLが作成・提供する「アジア研究図書館デジタルコレクション」に関する資料展を開催します。これに併せて記念セミナーも行います。

2023年2月18日(土)講演会「TEI (Text Encoding Initiative) × Library が拓くデジタル人文学と図書館の未来」開催
2023年2月18日(土)に、U-PARLが共催する講演会「TEI (Text Encoding Initiative) × Library が拓くデジタル人文学と図書館の未来」が開催されます。

【終了しました】第21届中国古典小说戏曲文献暨数字化国际研讨会/第21回中国古典小説・戯曲文献及びそのデジタル化国際学会
2022年8月29日(月)、U-PARLは以下の国際学会を主催します。 「第21届中国古典小说戏曲文献暨数字化国际研讨会」(第21回中国古典小説・戯曲文献及びそのデジタル化国際学会)

【終了しました】U-PARLエジプト学若手研究者養成セミナー(2022年度夏期)
エジプト学の諸分野に関する基礎知識を学ぶ場として、インターカレッジの講座「エジプト学若手研究者養成セミナー」を実施致します。意志ある方々のご応募をお待ちしております。

【終了しました】U-PARLシンポジウム:むすび、ひらくアジア4「サブジェクト・ライブラリアンの将来像」
2021年3月15日(月)に、東京大学アジア研究図書館開館記念シンポジウム「サブジェクト・ライブラリアンの将来像-日本の大学図書館への導入拡大に向けて-」を開催いたします。どうぞご参加ください。

【終了しました】[協働型アジア研究オンラインセミナー]IIIFに準拠した画像公開の方法とTEIとの連携
アジア研究図書館との共催でIIIFの実装支援ならびにTEI連携の実例を紹介するセミナーを開催します