U-PARL
東京大学
東京大学新図書館計画
日本語
English
U-PARL Twitter
U-PARLとは
スタッフ
コレクション
イベント
コラム
U-PARLブログ
What's New
BLOG
「アジアの資料をむすび、ひらく ―デジタルコレクションの可能性―」が開幕しました
2022年度東京大学人文社会ウィーク(2023年3月6日~3月12日)においてアジア研究図書館が主催する企画「アジアの資料をむすび、ひらく ―デジタルコレクションの可能性―」が3月6日、無事開幕の日を迎えました。
13.Mar.2023
BLOG
ヒュー先生とヤスミン先生(ケンブリッジ大学図書館)がU-PARLを訪問されました
ケンブリッジ大学図書館よりデジタル・ライブラリー・ユニット長のヒュー・ジョーンズ先生と、中近東部門長のヤスミン・ファギーヒー先生がU-PARLをご訪問くださりました。
10.Mar.2023
EVENT
「アジアの資料をむすび、ひらく ―デジタルコレクションの可能性―」展と「記念セミナー」開催
2023年3月6日(月)からU-PARLが作成・提供する「アジア研究図書館デジタルコレクション」に関する資料展を開催します。これに併せて記念セミナーも行います。
15.Feb.2023
COLUMN
イスラーム写本横断検索サイトFIHRIST
イスラーム世界の写本に特化したオンラインカタログ「FIHRIST」(フィフリスト)をご紹介します。
10.Feb.2023
BLOG
須永恵美子特任研究員が執筆に加わった『イスラーム文化事典』が刊行されました
須永恵美子特任研究員が執筆に加わった『イスラーム文化事典』が丸善出版より発行されました。 須永特任研究員は、パキスタンに関する装い、ワクフ、宗教教育などの章を執筆しています。
8.Feb.2023
BLOG
宇戸優美子特任専門職員が翻訳した『Lovely Writer』が刊行
宇戸優美子特任専門職員が翻訳を担当した小説『Lovely Writer』(ラブリーライター)上下巻が、U-NEXTより2023年2月1日に出版されます。
27.Jan.2023
BLOG
TRCCS提供データベースに「『臨時臺灣舊慣調查會台灣私法暨附錄參考書』資料庫」が追加
2023年1月、TRCCS(台湾漢学リソースセンター)提供データベースに「『臨時臺灣舊慣調查會台灣私法暨附錄參考書』資料庫」が追加されました。
25.Jan.2023
EVENT
2023年2月18日(土)講演会「TEI (Text Encoding Initiative) × Library が拓くデジタル人文学と図書館の未来」開催
2023年2月18日(土)に、U-PARLが共催する講演会「TEI (Text Encoding Initiative) × Library が拓くデジタル人文学と図書館の未来」が開催されます。
24.Jan.2023
COLUMN
母を尋ねて兎追ひしかの山
癸卯年のはじまりに かの地に伝わるウサギの話を そこはかとなく 語りましょう。 (語り:荒木特任研究員)
23.Jan.2023