コンテンツへスキップ

東京大学附属図書館アジア研究図書館
上廣倫理財団寄付研究部門
Uehiro Project for the Asian Research Library

WHAT'S NEW

お知らせ

『アジア研究図書館ニューズレター』第21号が発行されました


9.Oct.2025

『アジア研究図書館ニューズレター』第21号(編集・発行:東京大学附属図書館アジア研究図書館研究開発部門(RASARL))が発行されました。[...]

お知らせ

ラブキン教授講演会「イスラエルの不処罰が世界について物語ること」を開催します


8.Oct.2025

モントリオール大学名誉教授のヤコヴ・ラブキン博士をお迎えした公開講演会を開催いたします。[...]

お知らせ

「図書館総合展2025」オンラインポスター出展のお知らせ


7.Oct.2025

日本図書館界最大のコンベンションである図書館総合展において、U-PARLが2025年度オンラインポスターセッションに出展しました。[...]

お知らせ

「ワークショップ:デジタル資源が蘇らせるユーラシア諸言語の姿-19世紀末から20世紀初頭の文献-」を開催しました。


6.Oct.2025

2025年10月3日、アジア研究図書館デジタルコレクション「中央ユーラシア学術資源コレクション」の解説を記念したワークショップ「デジタル資源が蘇らせるユーラシア諸言語の姿-19世紀末から20世紀初頭の文献-」を開催いたし[...]

お知らせ

「ダイバー・コレクション」β版データベース・第二次公開のお知らせ


29.Sep.2025

このたびダイバー・コレクションⅠのMss. 51-150までを新たに公開いたしました。[...]

お知らせ

消滅危機言語デジタル・アーカイブ第2回国際ラウンドテーブルを台湾・淡江大学にて開催しました!


22.Sep.2025

アクマタリエワ特任研究員・中井特任研究員が、台湾・淡江大学にて開催された消滅危機言語デジタル・アーカイブ第2回国際ラウンドテーブル「言葉が人をつなぐ:シベ語・マンジュ語資料から見る台湾」にて報告を行いました。[...]

お知らせ

太田特任助教がTEIシンポジウムで報告を行いました


19.Sep.2025

太田絵里奈特任助教がDH国際シンポジウムで報告を行いました。[...]

お知らせ

荒木特任研究員が姫路東高校において高校生との交流を行いました


10.Sep.2025

兵庫県立姫路東高等学校を訪問中の荒木特任研究員が、学校側のご厚意により高校生たちと交流をさせていただきました。[...]

お知らせ

荒木特任研究員が『語るパンダ』出版記念トーク会に出席しました


9.Sep.2025

荒木特任研究員が、朝日新聞社読者ホールにて開催された『語るパンダ』出版記念トーク会に出席しました。[...]