コンテンツへスキップ

東京大学附属図書館アジア研究図書館
上廣倫理財団寄付研究部門
Uehiro Project for the Asian Research Library

NEWS

お知らせ

坂井修一附属図書館長の著書『世界を読み、歌を詠む』刊行


24.Sep.2021

歌人としても活躍する坂井修一附属図書館長(東京大学情報理工学系研究科教授、副学長)の著書、『世界を読み、歌を詠む』(ながらみ書房、2021年9月)が出版されました。

続きを読む

U-PARL共同研究員・小松謙先生の『詳注全訳水滸伝』第1巻が刊行


17.Sep.2021

U-PARL協働型アジア研究企画「東京大学所蔵水滸伝初版本に関する研究」で作成した、東京大学が所蔵する貴重資料のデジタル画像をご活用いただきました。

続きを読む

日本語版「JSesh ユーザーズガイド」がJSesh公式WEB(フランス)で紹介されました


10.Sep.2021

永井副部門長が執筆した「JSesh ユーザーズガイド」が JSesh公式サイト(フランス)で紹介されました。

続きを読む

『西南アジア研究』92号に宮本亮一特任研究員の論文「カダグスターンからの手紙」が掲載されました


9.Sep.2021

中央ユーラシアの古い言語の1つ、バクトリア語で書かれた命令文書の研究で、その中に登場する重要な単語について、従来と異なる新しい解釈を提示しました。

続きを読む

『母の友』2021年10月号に永井正勝U-PARL副部門長のインタビューが掲載されました


2.Sep.2021

『母の友』2021年10月号特集"大切なことの残し方"に、永井正勝U-PARL副部門長のインタビュー記事「古代エジプト文明が残した息吹」が掲載されました。

続きを読む

中尾道子特任研究員がU Chicago’s Provost’s Global Faculty Awardを受賞しました


16.Aug.2021

中尾道子特任研究員とシカゴ大学、イェール大学、プリンストン大学のKorean Studies Librarianがプロジェクトリーダーをつとめる研究チームが「U Chicago’s Provost’s Global Faculty Award for FY22」を受賞しました。

続きを読む

JSesh ユーザーズガイド【基本編】【中級編】が公開されました


3.Aug.2021

永井副部門長が、ヒエログリフをPCで入力するためのアプリ「JSesh(英語版)」の日本語解説を執筆し、東京大学学術機関リポジトリにて公開致しました。

続きを読む

『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』に永井正勝U-PARL副部門長の報告が掲載されました


26.Jul.2021

『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』に、永井正勝U-PARL副部門長による報告「デジタル技術を用いた古書体学―シンポジウム参加報告―」が掲載されました。

続きを読む

『アジア研究圖書館 : 東京大学アジア研究図書館ニューズレター』第4号発行


2.Jul.2021

2021年7月1日に『アジア研究圖書館 : 東京大学アジア研究図書館ニューズレター』4号が発行されました。

続きを読む

特任研究員が着任しました


6.May.2021

5月1日付で2名の特任研究員がU-PARLに着任しました。

続きを読む

「臺灣期刊論文索引系統」が「期刊文獻資訊網」へリニューアル


30.Apr.2021

2021年3月、データベース「臺灣期刊論文索引系統」が「期刊文獻資訊網」へリニューアルしました。

続きを読む

東京大学アジア研究図書館研究開発部門が発足


1.Apr.2021

2021年4月1日(木)、東京大学アジア研究図書館研究開発部門が発足し、河原弥生准教授、河﨑豊助教、鈴木舞助教が着任いたしました。

続きを読む