
アクマタリエワ特任研究員がキルギス共和国にて講演を行いました
アクマタリエワ・ジャクシルク特任研究員が、キルギス共和国にて開催された国際会議において日頃の研究活動に関する講演を行い、表彰を受けました。
アクマタリエワ・ジャクシルク特任研究員が、キルギス共和国にて開催された国際会議において日頃の研究活動に関する講演を行い、表彰を受けました。
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第54回はトルコ・イスタンブールのラミ図書館をご紹介します。
「消滅危機言語デジタル・アーカイブ」を公開しました。
「消滅危機言語デジタル・アーカイブ」は、危機に直面している言語について、文字資料はもちろんのこと、音声・画像・映像などさまざまな形式のデジタルデータを保存するアーカイブです。
アルタイ語とはどんな言語?アルタイ文化とはどのような文化?アクマタリエワ・ジャクシルク特任研究員が来日中のアルタイ民族音楽グループを取材しました。
2024年9月22日、AKMATALIEVA JAKSHYLYK特任研究員が室蘭工業大学にて開催された「日本北方言語学会第7回大会」において研究報告を行いました。
チュルク諸語とはどんな言語?アクマタリエワ特任研究員による中央ユーラシア言語学入門。
デジタル化の波の中でアクマタリエワ特任研究員が考えることとは…。
2024年度のコラム第1弾は、新任のアクマタリエワ・ジャクシルク特任研究員による母国・キルギス共和国の紹介です。