コンテンツへスキップ

東京大学附属図書館アジア研究図書館
上廣倫理財団寄付研究部門
Uehiro Project for the Asian Research Library

NEWS

お知らせ

データベース「中華経典古籍庫」第8期が利用できます


13.Jan.2022

U-PARL購入データベース「中華経典古籍庫」第8期が東京大学で利用できるようになりました。

続きを読む

『東京大学アジア研究図書館ニューズレター』第6号発行


11.Jan.2022

2022年1月11日に『アジア研究圖書館 : 東京大学アジア研究図書館ニューズレター』6号が発行されました。

続きを読む

永井副部門長が執筆した研究ノートが『一般言語学論叢』に掲載されました。


27.Dec.2021

永井正勝副部門長が執筆した研究ノートが『一般言語学論叢』に掲載されました。ビールに関するテキストの考察です。

続きを読む

宇戸優美子特任専門職員が選ぶ東南アジア文学作品が『BRUTUS』953号に掲載されました。


23.Dec.2021

宇戸優美子特任専門職員による東南アジア文学作品の紹介記事が『BRUTUS(ブルータス)』953号(2022年1月1日・15日号)に掲載されました。

続きを読む

宇戸優美子特任専門職員が翻訳した”My Ride, I Love You”が発行


12.Nov.2021

宇戸優美子特任専門職員が翻訳を担当した "My Ride, I Love You" が11月1日にKADOKAWAより発行されました。

続きを読む

荒木特任研究員が「石渠閣出版活動和『水滸伝』之補刻」の講演を行います


27.Oct.2021

11月6日(土)台湾大学文学院中国文学系主催のシンポジウムにて、荒木特任研究員が講演「石渠閣出版活動和『水滸伝』之補刻」を行います。

続きを読む

徳原靖浩特任助教による解題『図書館がつなぐアジアの知』『世界の図書館から』がUTokyo BiblioPlazaに掲載


26.Oct.2021

徳原靖浩特任助教が上廣倫理財団寄付研究部門 (U-PARL) 編『図書館がつなぐアジアの知:分類法から考える』、『世界の図書館から:アジア研究のための図書館・公文書館ガイド』について解説しています。

続きを読む

永井正勝副部門長が共同執筆した連載『古代エジプト語のヒエログリフ入門』の最終回が公開されました


22.Oct.2021

2021年10月12日、『羊草』に連載の「古代エジプト語のヒエログリフ入門」(宮川創・吉野宏志・永井正勝著)が、第23回 ロゼッタストーン読解編をもって最終回を迎えました。

続きを読む

上廣倫理財団が令和3年度「東京大学稷門賞」受賞


21.Oct.2021

「東京大学稷門賞」の令和3年度受賞者に公益財団法人上廣倫理財団が選ばれ、10月5日(火)に授賞式が挙行されました。

続きを読む

宮本亮一特任研究員が分担執筆をした『アフガニスタンを知るための70章』が刊行


14.Oct.2021

宮本亮一特任研究員が分担執筆した書籍、『アフガニスタンを知るための70章』が明石書店より2021年9月に刊行されました。第8章「西方と北方からの侵入者たち:ササン朝、フン、イスラム」の執筆を担当しています。

続きを読む

『東京大学アジア研究図書館ニューズレター』第5号発行


1.Oct.2021

2021年10月1日に『アジア研究圖書館 : 東京大学アジア研究図書館ニューズレター』5号が発行されました。

続きを読む

坂井修一附属図書館長の著書『世界を読み、歌を詠む』刊行


24.Sep.2021

歌人としても活躍する坂井修一附属図書館長(東京大学情報理工学系研究科教授、副学長)の著書、『世界を読み、歌を詠む』(ながらみ書房、2021年9月)が出版されました。

続きを読む