コンテンツへスキップ

東京大学附属図書館アジア研究図書館
上廣倫理財団寄付研究部門
Uehiro Project for the Asian Research Library

NEWS

お知らせ

澁谷秋著『言いたい!をかなえる 韓国語レッスン【入門編】 』が刊行されます


27.Dec.2024

山崎玲美奈監修・澁谷秋著『言いたい!をかなえる 韓国語レッスン【入門編】』(アルク)が1月に刊行されます。

続きを読む

U-PARLのデジタル化事業についてポスター発表を行いました


26.Dec.2024

「仏教研究とデジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム:大正新脩大藏經の100年 SATの30年」に参加し、ポスター発表を行いました。

続きを読む

荒木特任研究員に関する記事が「読売新聞オンライン」に掲載されました。


25.Dec.2024

荒木特任研究員が整理中の「翻刻 高島俊男《水滸伝》語彙辞典稿」に関する記事が読売新聞オンラインに掲載されました。

続きを読む

一色大悟特任准教授がUIAシンポジウム「佛法東漸:從印度到東亜的佛教軌跡」にて発表を行いました


16.Dec.2024

一色大悟特任准教授がUIAシンポジウム「佛法東漸:從印度到東亜的佛教軌跡」にて発表を行いました。

続きを読む

U-PARLシンポジウム:むすび、ひらくアジア6「ボトルネックを乗り越える新時代のアーカイブ」のポスターが完成しました


27.Nov.2024

「ボトルネックを切り裂き、未来へ向けて勢いよく進んでいく」イメージをデザイン化しました

続きを読む

アジア研究図書館分館設立記念講演会 「東文研図書室の新たな旅立ちに向けて」が開催されます


22.Nov.2024

アジア研究図書館分館設立記念講演会 「東文研図書室の新たな旅立ちに向けて」開催のお知らせ

続きを読む

「翻刻高島俊男《水滸伝語彙辞典稿》Dの部(下)・Eの部」が完成しました


11.Nov.2024

荒木特任研究員主編の「翻刻高島俊男《水滸伝語彙辞典稿》Dの部(下)・Eの部」が完成しました。

続きを読む

ベルリン自由大学のライブラリアンとの懇談会を開催しました


8.Nov.2024

ベルリン自由大学のライブラリアンCosima Wagner氏、Sibylle Söring氏との懇談会を開催しました

続きを読む

荒木特任研究員のフィールドワークの様子が「印尼新报(KORAN BARU INDONESIA)」紙に掲載されました


5.Nov.2024

荒木達雄特任研究員が作家・陳長慶氏を訪問した際の写真がインドネシアの華人紙「印尼新报(KORAN BARU INDONESIA)」に掲載されました。

続きを読む

ワークショップ「ボードゲームの世界へようこそ!」を開催しました


1.Nov.2024

10月29日~31日、太田絵里奈特任助教が世田谷代田 仁慈保幼園にてワークショップ「ボードゲームの世界へようこそ!」を開催しました。

続きを読む

須永恵美子・熊倉和歌子「イスラーム・デジタル人文学の開発」が第14回(2024年度)地域研究コンソーシアム賞・研究企画賞を受賞しました


17.Oct.2024

須永氏、熊倉氏はともに元U-PARL特任研究員であり、2023年度にはU-PARL協働型アジア研究叢書のひとつとして『イスラーム・デジタル人文学』(人文書院)を刊行しています。本書には、両氏のほか徳原靖浩・元U-PARL特任助教、太田絵里奈・現U-PARL特任助教も寄稿しています。

続きを読む

澁谷特任研究員が「朝鮮学会第75回大会」にて研究報告を行いました


8.Oct.2024

澁谷特任研究員が2024年10月5日・6日に天理大学にて開催された「朝鮮学会第75回大会」に参加し、研究報告「『續三綱行實圖』の漢字音について」を行いました。

続きを読む