コンテンツへスキップ

東京大学附属図書館アジア研究図書館
上廣倫理財団寄付研究部門
Uehiro Project for the Asian Research Library

NEWS

お知らせ

『アジア研究圖書館 : 東京大学アジア研究図書館ニューズレター』第9号発行


3.Oct.2022

2022年10月3日に『アジア研究圖書館 : 東京大学アジア研究図書館ニューズレター』9号が発行されました。

続きを読む

Egyptian_Archeology_Cource

永井副部門長が監修・執筆した『感動のエジプト考古学』が刊行されました


16.Sep.2022

永井副部門長が監修・執筆したオンライン学習教材が刊行されました。安岡義文・大城道則・永井正勝(監修・執筆)『感動のエジプト考古学』2022年、全79ページ、クラスメイト教材 永井副部門長の担当箇所は「碑文に刻まれた古代文字 ヒエログリフを読む・書く」(pp.50-79)となります。

続きを読む

U-PARL協働型アジア研究(プロジェクト6, 2020-2021年度)に関する成果報告が『百穀社通信』第20号に掲載されました


13.Sep.2022

U-PARL協働型アジア研究(プロジェクト6, 2020-2021年度)に関する成果報告が『百穀社通信』第20号に掲載されました

続きを読む

「水滸伝コレクション」にて閲覧可能な版本5種の解題をU-PARLサイトにて公開


26.Aug.2022

2022年8月23日、「東京大学アジア研究図書館デジタルコレクション」の「水滸伝コレクション」にて閲覧可能な版本5種の解題をU-PARLサイトにて公開しました。

続きを読む

『東京大学アジア研究図書館デジタルコレクション』に3件のコンテンツが追加されました


23.Aug.2022

「水滸伝コレクション」と「エジプト学研究のためのデジタル資源/Digital Resources for Egyptian Studies」にコンテンツが追加されました

続きを読む

『令和3年度 東京大学アジア研究図書館活動報告書』発行


12.Aug.2022

2022年6月30日、東京大学附属図書館アジア研究図書館研究開発部門より『令和3年度 東京大学アジア研究図書館活動報告書』が発行されました。

続きを読む

U-PARL共同研究員・小松謙先生の『詳注全訳水滸伝』第3巻が刊行


5.Aug.2022

U-PARL協働型アジア研究企画「東京大学所蔵水滸伝初版本に関する研究」で作成した、東京大学が所蔵する貴重資料のデジタル画像もご活用いただきました。

続きを読む

2020-2021年度 協働型アジア研究「東京大学所蔵水滸伝諸版本に関する研究」成果報告集を発行


1.Aug.2022

荒木達雄特任研究員が中心となった協働型アジア研究プロジェクト「東京大学所蔵水滸伝諸版本に関する研究」の成果報告書が発行されました。

続きを読む

永井正勝副部門長の論文を収めた論文集“The Star Who Appears in Thebes. Studies in Honour of Jiro Kondo”がイギリスで刊行されました


29.Jul.2022

早稲田大学名誉教授近藤二郎先生退官記念論文集に永井副部門長の執筆した論文が掲載されました

続きを読む

2022年版英文リーフレットを発行しました


25.Jul.2022

U-PARLは2022年版英文リーフレットを発行しました。

続きを読む

2022年度第2回 日本学術振興会カイロ研究連絡センター定例懇話会がオンライン開催されます  


11.Jul.2022

2022年7月29日(金)、2022年度第2回 日本学術振興会カイロ研究連絡センター定例懇話会で、永井副部門長が古代エジプト語の情報基盤について講演を行います。

続きを読む

U-PARLが中国古典小説・戯曲文献の国際学会開催を担当します


1.Jul.2022

来る2022年8月29日(月)、U-PARLは「第21届中国古典小说戏曲文献暨数字化国际研讨会」(第21回中国古典小説戯曲文献とそのデジタル化に関する国際学会)を開催します。

続きを読む