
もうひとつの学会デビュー戦
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、U-PARL特任研究員の成田健太郎さんによる学会託児体験記です。
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、U-PARL特任研究員の成田健太郎さんによる学会託児体験記です。
今回のコラムは、U-PARL兼務教員でタイ社会経済史の専門家である末廣昭教授による地域研究者のための読書案内です。この夏休み、皆様に多くの発見がありますように...
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、U-PARL特任研究員の熊倉和歌子さんによるアジア専門図書館国際会議参加記です。
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、U-PARL特任研究員の成田健太郎さんによる千葉大学ALC(アカデミック・リンク・センター)見学記です。
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第19弾は、現在トルコに留学中の佐治奈通子さんにサラエボ東洋学研究所についてレポートしてもらいました。
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、U-PARL事務補佐の吉川さんが「早起き健康法」を紹介してくれました。
総合図書館の改修工事のため、U-PARL事務所が移転しました。移転先は弓道場前に新設されたこの建物の3階309号室です。 総合図書館事務棟の改修が終わるまでの数年間、こちらでU-PARLは元気に活動する予定
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、U-PARL特任助教の永澤さんに、シンポジウムのレポートをしてもらいました。
2015年1月31日(土)、U-PARLシンポジウム「むすび、ひらくアジア—アジア研究図書館の構築に向けて」が開催されました。