
ワークショップ「ボードゲームの世界へようこそ!」を開催しました
10月29日~31日、太田絵里奈特任助教が世田谷代田 仁慈保幼園にてワークショップ「ボードゲームの世界へようこそ!」を開催しました。
10月29日~31日、太田絵里奈特任助教が世田谷代田 仁慈保幼園にてワークショップ「ボードゲームの世界へようこそ!」を開催しました。
アルタイ語とはどんな言語?アルタイ文化とはどのような文化?アクマタリエワ・ジャクシルク特任研究員が来日中のアルタイ民族音楽グループを取材しました。
須永氏、熊倉氏はともに元U-PARL特任研究員であり、2023年度にはU-PARL協働型アジア研究叢書のひとつとして『イスラーム・デジタル人文学』(人文書院)を刊行しています。本書には、両氏のほか徳原靖浩・元U-PARL特任助教、太田絵里奈・現U-PARL特任助教も寄稿しています。
澁谷特任研究員が2024年10月5日・6日に天理大学にて開催された「朝鮮学会第75回大会」に参加し、研究報告「『續三綱行實圖』の漢字音について」を行いました。
2024年10月6日、駒場キャンパスにて「文理融合・東西融合ワークショップ 瞑想/観想を東西から見る」を開催いたしました。
2024年10月4日、「東京大学アジア研究図書館ニューズレター」第17号が発行されました。
蓑輪顕量U-PARL部門長の編著書『日本を変えたすごい僧侶図鑑』が刊行されました。一色大悟副部門長も項目執筆を担当しています。
ハワイ大学マノア校にて日本研究司書としてご活躍中の中村充孝氏より、サブジェクトラ・イブラリアンの職務に対するお考えを具体例を多数あげつつご紹介いただきました。
2024年9月22日、AKMATALIEVA JAKSHYLYK特任研究員が室蘭工業大学にて開催された「日本北方言語学会第7回大会」において研究報告を行いました。