過去の旅から現代の旅へ:ルクソールのナイル川の昔と今
永井副部門長は年末年始に、須永特任研究員の紹介したマレーのガイドブックの1冊を手に取り、過去への旅を行ったようです。その行く末に見たものは?
永井副部門長は年末年始に、須永特任研究員の紹介したマレーのガイドブックの1冊を手に取り、過去への旅を行ったようです。その行く末に見たものは?
永井正勝副部門長が執筆した研究ノートが『一般言語学論叢』に掲載されました。ビールに関するテキストの考察です。
2021年10月12日、『羊草』に連載の「古代エジプト語のヒエログリフ入門」(宮川創・吉野宏志・永井正勝著)が、第23回 ロゼッタストーン読解編をもって最終回を迎えました。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第11弾は、世界史の重要な史料を選定・和訳した『世界史史料8 帝国主義と各地の抵抗1 南アジア・中東・アフリカ』を紹介します。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第9弾は、徳原特任助教の学生時代に退学を思いとどまらせた井筒俊彦の著作との出会いについて語ります。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第8弾は、中エジプト語の文法書を悉皆調査する中で得ることができた“Egyptian grammar for beginners : with chrestomathy and glossary”とその公開秘話を紹介します。
『母の友』2021年10月号特集"大切なことの残し方"に、永井正勝U-PARL副部門長のインタビュー記事「古代エジプト文明が残した息吹」が掲載されました。
資料との関わりを軸にエジプト学の現状と未来について語るセミナーを開催します。皆様の御参加をお持ちしております。
特任准教授・永井正勝によるコラム。ニューヨークで見たヒエログリフ・テキストの原典を探してみたというお話です。その結末や如何に?