アクマタリエワ特任研究員が講座「少数民族ショルのこころを覗いてみよう」に登壇しました
13.Nov.2025
2025年11月1日、網走市の北海道立北方民族博物館にてU-PARLのアクマタリエワ特任研究員が講座「少数民族ショルのこころを覗いてみよう」に登壇しました。
荒木特任研究員が東方学会秋季学術大会にて研究報告を行いました
10.Nov.2025
2025年11月8日、東京・日本教育会館にて開催された東方学会秋季学術大会において、荒木達雄U-PARL特任研究員が研究報告を行いました。
「アジア研究図書館デジタルコレクション」に23アイテムを新規公開しました
29.Oct.2025
U-PARLが運営するデジタルアーカイブ「アジア研究図書館デジタルコレクション」にこのほど23アイテムが追加公開されました。
ハワイ大学マノア校図書館長ご一行が総合図書館・アジア研究図書館に来訪されました
28.Oct.2025
2025年10月27日、ハワイ大学マノア校ハミルトン図書館Clem Guthro館長と同図書館中村充孝日本研究司書が東京大学総合図書館およびアジア研究図書館をご訪問くださいました。
東南アジアワークショップ「仏領インドシナ ベトナムにおける 建築/美術/文学」を開催しました
25.Oct.2025
2025年10月25日、東京大学本郷キャンパスにおいて東南アジアワークショップ「仏領インドシナ ベトナムにおける 建築/美術/文学」を開催しました。
『アジア研究図書館ニューズレター』第21号が発行されました
9.Oct.2025
『アジア研究図書館ニューズレター』第21号(編集・発行:東京大学附属図書館アジア研究図書館研究開発部門(RASARL))が発行されました。
「図書館総合展2025」オンラインポスター出展のお知らせ
7.Oct.2025
日本図書館界最大のコンベンションである図書館総合展において、U-PARLが2025年度オンラインポスターセッションに出展しました。
「ワークショップ:デジタル資源が蘇らせるユーラシア諸言語の姿-19世紀末から20世紀初頭の文献-」を開催しました。
6.Oct.2025
2025年10月3日、アジア研究図書館デジタルコレクション「中央ユーラシア学術資源コレクション」の解説を記念したワークショップ「デジタル資源が蘇らせるユーラシア諸言語の姿-19世紀末から20世紀初頭の文献-」を開催いたしました。
消滅危機言語デジタル・アーカイブ第2回国際ラウンドテーブルを台湾・淡江大学にて開催しました!
22.Sep.2025
アクマタリエワ特任研究員・中井特任研究員が、台湾・淡江大学にて開催された消滅危機言語デジタル・アーカイブ第2回国際ラウンドテーブル「言葉が人をつなぐ:シベ語・マンジュ語資料から見る台湾」にて報告を行いました。
