
日韓ナゼそこに?トイレミュージアム その2:日本 北九州市「TOTOミュージアム」
安井特任専門職員によるトイレミュージアムコラム第2弾では、北九州にあるTOTOミュージアムをご紹介いたします。
安井特任専門職員によるトイレミュージアムコラム第2弾では、北九州にあるTOTOミュージアムをご紹介いたします。
U-PARLの作成する「アジア研究図書館デジタルコレクション」で新たに9種の画像、メタデータが閲覧できるようになりました。
講演会「少数民族ショルについて語ろう」の講演者アクマタリエワ・ジャクシルク特任研究員による、講演会の総括をお届けします。
総合図書館で開催中の展示会のショルの作家、アルバチャコワ・リュボフ氏から日本のみなさまへのメッセージです。
“U-PARL東西融合ワークショップ:「俗語」の書記言語化が開く新たな言語と文学”を開催しました。
今年度の部門リーフレットが完成しました。
本学学園祭「五月祭」の一環として行われた「デジタル人文学フェス2025」で、U-PARLの澤裕章特任専門職員がポスター発表を行いました。
安井恵美子特任専門職員による日韓のトイレミュージアムコラム第一弾!
姫路東高等学校東生会と協力したプロジェクトがはじまりました