
【アジア研究この一冊!】 桜井由躬雄文庫のベトナム伝統演劇関係本について
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第13弾は、桜井由躬雄文庫に含められている伝統演劇関係本を紹介します。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第13弾は、桜井由躬雄文庫に含められている伝統演劇関係本を紹介します。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第12弾は、ムガル帝国の創設者バーブルが残した回想録の日本語による訳注について紹介します。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第7弾は、中国の近代政治史において注目されてきた地方志『続雲南通志長編』を紹介します。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第6弾は、台湾の国家図書館からご寄贈いただいたフジツボとウミウシの本を紹介します。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第5弾は、朝鮮近世史が専門の木村拓特任研究員に投稿してもらいました。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第4弾は、宗教学が専門の冨澤かなU-PARL副部門長に語ってもらいました。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第3弾は、中国古代史がご専門の楯身智志さんに語ってもらいました。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第2弾は、中国魏晋南北朝史がご専門の大知聖子さんに語ってもらいました。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第1弾は、中国書論史がご専門のU-PARL特任研究員成田健太郎さんに語ってもらいました。