コンテンツへスキップ

東京大学附属図書館アジア研究図書館
上廣倫理財団寄付研究部門
Uehiro Project for the Asian Research Library

EVENT

【終了しました】アジア研究文献探索セミナー「研究ツール」編 地域研究のフィールド調査とGIS・地図の利用

 

【セミナー内容】

U-PARLでは今年度も、アジア研究に使える研究文献の探し方を学ぶセミナーを連続開催していきます。

今回は、研究ツール編「地域研究のフィールド調査とGIS・地図の利用」を、下記のとおり開催いたします。皆様のご参加をお待ちしています。

ポスター画像をダウンロードできます

【講師】小泉佑介氏(上智大学アジア文化研究所)

【日時】 2018年10月23日(火)17:00〜18:30

【集合場所】 駒場図書館 1F参考調査・相互利用カウンター前

(PCを持参していただく必要はありません)

【参加資格】 東京大学にご所属の方(学部・大学院いずれも歓迎)

【募集定員】 20名 予約優先・当日参加可

【内容】

GIS(地理情報システム)は、情報(データ)の位置関係や空間的分布を地図上に表示する技術です。近年、地域研究においても、GISの活用が積極的に試みられるようになりました。

その第一の理由は、GISを使うと、フィールド調査の結果をより広域の視点から捉えなおしたり、調査地の生態環境や社会条件を周辺地域と比較したりすることが容易になり、特定地域の事例研究にとどまらない多角的な研究が可能になるからです。

第二の理由は、GIS利用のハードルが低くなってきているからです。発展途上国においても、先進国や国連などの支援によって、社会経済統計の整備や地図データの一般公開が進められています。また、QGISやInkscapeといった、質の高いソフト(オープンソース)が無償で公開されています。今後、地域研究者にとって、GISはますます身近になると考えられます。

本セミナーでは、インドネシアの地域研究を専門とする小泉氏を講師にお迎えし、地域研究の現地調査におけるGIS/地図の利用可能性について考えます。具体的には、インドネシアを事例としてとりあげ、人口センサスなどの社会経済統計を用いたマクロな視点と現地調査での地図利用というミクロな視点の双方について、それぞれどのようにGISの活用が可能であるのか検討します。

インドネシア、東南アジアのみならず、すべての地域を専門とする方に有用なセミナーです。受講にあたり、GISの知識は必要ありません。以下のリンクからぜひお申込みください。

事前予約は締め切りました。

なお、本セミナーの本郷キャンパス内での開催予定はありません。