コンテンツへスキップ

東京大学附属図書館アジア研究図書館
上廣倫理財団寄付研究部門
Uehiro Project for the Asian Research Library

EVENT

イベント

ワークショップ:デジタル資源が蘇らせるユーラシア諸言語の姿-19世紀末から20世紀初頭の文献-


29.Aug.2025

「中央ユーラシア学術資源コレクション」の開設に際して、中央ユーラシア諸言語の資料を紹介するワークショップを開催いたします。

続きを読む

東南アジア・ワークショップ 「仏領インドシナ・ベトナムにおける ―建築/美術/文学―」を開催します


27.Aug.2025

2025年10月25日、ワークショップ 「仏領インドシナ・ベトナムにおける ―建築/美術/文学―」を開催します。

続きを読む

【終了しました】アジアンライブラリーカフェNo.9「パンダを語ることば」


20.Jun.2025

アジアンライブラリーカフェNo.9「パンダを語ることば」を開催します。

続きを読む

【終了しました】東西融合ワークショップ:「俗語」の書記言語化が開く新たな言語と文学


25.Apr.2025

「俗語」(口頭言語)の書記言語化の東西対照のワークショップを開催します。世界各地の言語・文学に興味をお持ちのみなさまのご来訪をお待ちしております。

続きを読む

【終了しました】記念講演「少数民族ショルについて語ろう」を開催します


7.Apr.2025

展示会「絵と詩 少数民族ショルのこころ」の開催を記念して、講演会「少数民族ショルについて語ろう」を開催いたします。

続きを読む

【終了しました】展示会「絵と詩 少数民族ショルのこころ」


3.Apr.2025

南シベリアに住むショル族の文化を、詩と絵を通じてご体験ください。 期間:2025年5月1日(木)~6月15日(日)

続きを読む

【終了しました】U-PARL文理融合・東西融合フォーラム(むすび、ひらくアジア7)SHIBUYA QWSアカデミアスペシャル東京大学「“明日を心ゆたかに過ごすには?”アジアの視点からみるSociety5.0」を開催します


3.Feb.2025

U-PARL文理融合・東西融合フォーラム:むすび・ひらくアジア7「“明日を心ゆたかに過ごすには?”アジアの視点からみるSociety5.0」を開催します

続きを読む

【終了しました】アジアンライブラリーカフェNo.008「こんなにスゴイ!熱帯雨林地域@マレーシアの環境微生物」


27.Jan.2025

アジアンライブラリーカフェの第8弾「こんなにスゴイ!熱帯雨林地域@マレーシアの環境微生物」開催します

続きを読む

U-PARLワークショップ「近代植民地期の地図と写真」を開催しました


2.Dec.2024

ワークショップ「近代植民地期の地図と写真」を開催しました

続きを読む

【終了しました】U-PARLシンポジウム:むすび、ひらくアジア6「ボトルネックを乗り越える新時代のアーカイブ」を開催します


26.Nov.2024

デジタル化とAI技術の進展が社会に大きな変革をもたらすなか、U-PARLは、従来の「提供者」と「利用者」という枠を越え、さまざまなステークホルダーと対話を重ねながら、「みんなで育てる」協働型のアーカイブ作りを目指しています。

続きを読む

【終了しました】U-PARL文理融合・東西融合ワークショップ「瞑想/観想を東西からみる」を開催します


17.Sep.2024

U-PARL文理融合・東西融合ワークショップ「瞑想/観想を東西からみる」を開催します。

続きを読む