
『ライブラリアンのためのベトナム語・タイ語用語集:ラオス語・クメール語用語集付き』第2版が発行されました
2021年の第23回図書館総合展2021_ONLINE_plusポスターセッションの報告添付資料として公開されたPDF版に加筆修正した冊子版です。
2021年の第23回図書館総合展2021_ONLINE_plusポスターセッションの報告添付資料として公開されたPDF版に加筆修正した冊子版です。
仏領期に華人移民の手によって現ホーチミン市に建立された宗教施設、玉皇殿についてのコラムです。
1979年(第1回)から2023年(第45回)までの分の受賞者名、受賞作品名および邦訳版についての情報などをまとめた一覧を公開しています。
データベース「アフリカのフランス植民地に関する米国務省文書集 1910-1930年」を導入しました。
データベース「米軍南ベトナム軍事援助司令部の機関誌『オブザーバー』1962-1973年」を導入しました。
2020年代のタイの若者たちの政治的関心の高まりと、それを支えたタイ語書籍および新世代の出版社の存在について宇戸特任専門職員が紹介します。
澁谷由紀U-PARL特任研究員が分担執筆した書籍、『現代ベトナムを知るための63章』〈エリア・スタディーズ39〉第3版(岩井美佐紀編著)が明石書店より2023年2月に刊行されました。
宇戸優美子特任専門職員が翻訳を担当した小説『Lovely Writer』(ラブリーライター)上下巻が、U-NEXTより2023年2月1日に出版されます。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第19弾は、ベトナム語・英語併記の『南ベトナム革命期の切手・封筒からみた郵便史の特色』を紹介します。