
ベトナムの地誌:フィールドワークに出かける前に
U-PARL特任研究員による澁谷由紀による現代ベトナム語で記された地誌の紹介です。フィールドワークにも役に立つ地誌とは?
U-PARL特任研究員による澁谷由紀による現代ベトナム語で記された地誌の紹介です。フィールドワークにも役に立つ地誌とは?
第4回アジア研究文献探索セミナー「日本語と英語で収集する全アジア」編(2016年12月22日)のレポートをお届けします!
年末年始のU-PARL休止日は12月29日(木)〜1月3日(火)となります。
2017年1月29日(日)、第2回U-PARLシンポジウムを開催します。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第4弾は、宗教学が専門の冨澤かなU-PARL副部門長に語ってもらいました。
U-PARLではアジア研究に使える研究文献の探し方を学ぶセミナーを連続開催しています。第4回は「日本語と英語で収集する全アジア」編です。これからアジア研究を始める学生の皆様のご参加をお待ちしています!
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。U-PARL特任研究員の成田健太郎さんが、意外なところから何か面白いものを発見したようです。
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第33弾は、現代ベトナム語の漢越語がご専門の佐藤章太さんにベトナム国家図書館についてレポートしてもらいました。
2016年7月1日にU-PARL特任研究員に着任した永井より着任のご挨拶!