
【DATABASE】The Times of India
このたびU-PARLはインドを代表する英語紙、The Times of India のデータベースを導入しました。植民地期から現在にいたる約180年のインドの記録を検索・閲覧・ダウンロードできます。
このたびU-PARLはインドを代表する英語紙、The Times of India のデータベースを導入しました。植民地期から現在にいたる約180年のインドの記録を検索・閲覧・ダウンロードできます。
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第1弾は、中国書論史がご専門のU-PARL特任研究員成田健太郎さんに語ってもらいました。
2015年1月に開催したU-PARLシンポジウム「むすび、ひらくアジア—アジア研究図書館の構築に向けて」の映像全8コンテンツが、東大TVにて公開されました。
2015年1月に開催したU-PARLシンポジウム「むすび、ひらくアジア—アジア研究図書館の構築に向けて」についての荒木達雄さんによるレポートです。
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第30弾は、タイの文学研究がご専門の宇戸優美子さんにチュラーロンコーン大学中央図書館についてレポートしてもらいました。
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、U-PARL特任研究員の成田健太郎さんによる新着データベースの紹介です。
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第29弾は、西アジア史、イスラーム史を研究する水上遼さんにイランのイスラーム遺産復興センターについてレポートしてもらいました。
U-PARLは、12月29日から1月3日まで、年末年始のお休みをいただきます。
2016年3月19日~21日に山梨県山中湖で開催する合宿ワークショップ「つながる・史料と研究」の参加者を募集します。若き東洋学・中国学研究者のみなさま是非ご参加ください。