
【世界の図書館から】サバ州立図書館・本館(マレーシア・サバ州)
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第28弾は、マレーシア地域研究がご専門の金子奈央さんにサバ州立図書館についてレポートしてもらいました。
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第28弾は、マレーシア地域研究がご専門の金子奈央さんにサバ州立図書館についてレポートしてもらいました。
本ワークショップでは、ストックホルム大学のフェルディナンド・サルデラ氏を招き、氏がコルカタの図書館と共同して進めているアーカイビング・プロジェクトについてうかがい、アジア研究と資料の現在と未来を考えます。
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、駒場キャンパスで開催されるTRCCSイベントの告知です。
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第27弾は、西アジア史、イスラーム史を研究する水上遼さんにイラン国立図書館についてレポートしてもらいました。
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、U-PARL特任研究員の成田健太郎さんによる学会託児体験記です。
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、横浜市反町の自宅近くでたまたま見つけたという奇妙な擬宝珠について、U-PARL特任研究員の木村拓さんがリポートしてくれました。
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第26弾は、朝鮮古代史を研究する小宮秀陵さんにソウル大学校中央図書館についてレポートしてもらいました。
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、9月21日に開催した公開討論会についてU-PARL特任研究員の成田健太郎さんに報告していただきました。
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、U-PARL副部門長の冨澤かなさんによる酷暑インドでの体験談です。どうぞご覧ください。