
【世界の図書館から】マルアシー図書館(イラン)
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第4弾は西アジア史・イスラーム史がご専門で現在テヘラン大学に留学中の水上遼さんにイランのマルアシー図書館について報告してもらいました。
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第4弾は西アジア史・イスラーム史がご専門で現在テヘラン大学に留学中の水上遼さんにイランのマルアシー図書館について報告してもらいました。
U-PARLの日々のあれこれやアジアの小ネタを綴るU-PARLブログ。今回は、この人なくしてU-PARLはまわらない、U-PARLの事務をしてくれている磯部さんに、中国旅行での体験を綴ってもらいました!
英国オックスフォード大学ボドリアン図書館より、リチャード・オベンデン館長がご来館くださり、懇話会の機会をいただきました。
エルマンご夫妻がU-PARLにご訪問くださり、アジア研究図書館の構想やアメリカの大学図書館の現状についての意見交換をしました。
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第3弾は中国史がご専門の王紫さんに台湾の国家図書館について報告してもらいました。中国研究者必見です!
タイや社会経済史に関心がある方は必見!今回のコラムは、U-PARL兼務教員でタイ社会経済史の専門家である末廣昭教授による、タイの「葬式本」についてのお話です。
新図書館計画が進められているオクスフォード大学ボドリアン図書館イベント情報です。
アジア研究に関係する世界の図書館を案内するコラム「世界の図書館から」。今回は、台湾大学図書館についての記事をお届けします。
U-PARL研究員が綴るタイの書店事情続編です。