【世界の図書館から】デーシュ・バガト・ヤードガール・ライブラリー(インド)
29.Oct.2018
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第42回は、南アジア史を専門とする水上 香織さんによるデーシュ・バガト・ヤードガール・ライブラリーの利用案内です。
【世界の図書館から】ドゥブロヴニク国立文書館(クロアチア)
17.Oct.2018
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第41回は、前近代オスマン朝鉱業史を専門とする佐治奈通子さんによるクロアチアのドゥブロヴニク国立文書館の利用案内です。
【世界の図書館から】インド国立文書館(インド)
15.Oct.2018
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第40回は、南アジア史を専門とする水上 香織さんによるインド国立文書館の利用案内です。
【世界の図書館から】シンガポール国立図書館(シンガポール)
11.Oct.2018
アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第39回は、マレーシア近現代史を専門とする坪井祐司さんによるシンガポール国立図書館の利用案内です。
【アジア研究多士済々】 永田淳嗣 先生(総合文化研究科)
7.Mar.2018
東大の研究者にさまざまなアジア研究を語ってもらう「アジア研究多士済々」。第8弾は、総合文化研究科の永田淳嗣先生に「活気あふれるアジアのフロンティア地域の農村社会」についてうかがいました。
【アジア研究多士済々】村松伸 先生(生産技術研究所)
24.Jan.2018
東大の研究者にさまざまなアジア研究を語ってもらう「アジア研究多士済々」。第7弾は、生産技術研究所の村松伸先生に「建築・都市をローカルな生態系として捉えるグローバルな建築史学」についてうかがいました。
【アジア研究この一冊!】陳国勤・張晏瑋著『東沙藤壺及海蛞蝓図鑑』
21.Dec.2017
アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第6弾は、台湾の国家図書館からご寄贈いただいたフジツボとウミウシの本を紹介します。
【アジア研究多士済々】鴨下 顕彦 先生(アジア生物資源環境研究センター)
7.Dec.2017
東大の研究者にさまざまなアジア研究を語ってもらう「アジア研究多士済々」。第6弾は、アジア生物資源環境研究センターの鴨下顕彦先生に「アジアの人々とむすぶイネ研究」についてうかがいました。
【参加報告】デジタルアーカイブ構築・利活用セミナー:TEI入門・実践編
24.Nov.2017
TEI(Text Encoding Initiative)セミナーの参加報告です。TEIの魅力とはどのようなものなのでしょうか?
“After you”の精神に基づく学問風土の醸成に向けて — オープンデータ化と学問のイノベーションへの期待 —
16.Nov.2017
永井特任研究員がイギリスの紳士マナーである“After you”にヒントを得た学問の方向性に対する期待を書いてくれました。写真が綺麗です。
【アジア研究多士済々】梅崎 昌裕 先生(医学系研究科)
15.Sep.2017
東大の研究者にさまざまなアジア研究を語ってもらう「アジア研究多士済々」。第5弾は、医学系研究科の梅崎昌裕先生に「教科書に載っていない固有の適応メカニズムの探求」についてうかがいました。
TRCCS提供データベース利用案内
28.Aug.2017
中央研究院などの定期刊行物が全文検索・閲覧できる論文データベース「經典人文學刊庫 Sinica Sinoweb」が東京大学キャンパス内から利用できるようになりました。