コンテンツへスキップ

東京大学附属図書館アジア研究図書館
上廣倫理財団寄付研究部門
Uehiro Project for the Asian Research Library

COLUMN

コラム

“After you”の精神に基づく学問風土の醸成に向けて — オープンデータ化と学問のイノベーションへの期待 —


16.Nov.2017

永井特任研究員がイギリスの紳士マナーである“After you”にヒントを得た学問の方向性に対する期待を書いてくれました。写真が綺麗です。

続きを読む

【アジア研究多士済々】梅崎 昌裕 先生(医学系研究科)


15.Sep.2017

東大の研究者にさまざまなアジア研究を語ってもらう「アジア研究多士済々」。第5弾は、医学系研究科の梅崎昌裕先生に「教科書に載っていない固有の適応メカニズムの探求」についてうかがいました。

続きを読む

TRCCS提供データベース利用案内


28.Aug.2017

中央研究院などの定期刊行物が全文検索・閲覧できる論文データベース「經典人文學刊庫 Sinica Sinoweb」が東京大学キャンパス内から利用できるようになりました。

続きを読む

【アジア研究多士済々】矢後 勝也 先生(総合研究博物館)


21.Aug.2017

東大の研究者にさまざまなアジア研究を語ってもらう「アジア研究多士済々」。第4弾は、総合研究博物館助教の矢後勝也先生に「チョウを求めてアジアの多様なフィールドへ」についてうかがいました。

続きを読む

【世界の図書館から】ハーバード燕京図書館の漢籍デジタルコレクション


10.Aug.2017

アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第38弾は、成田健太郎U-PARL特任研究員によるハーバード燕京図書館漢籍デジタルコレクションの利用案内です。

続きを読む

【アジア研究多士済々】森川 想 先生(工学系研究科)


7.Aug.2017

東大の研究者にさまざまなアジア研究を語ってもらう「アジア研究多士済々」。第3弾は、工学系研究科社会基盤学専攻国際プロジェクト研究室助教の森川想先生に「土木と収用から、政府市民間の問題へ」についてうかがいました。

続きを読む

【アジア研究多士済々】荒木 徹也 先生(農学生命科学研究科)


18.Jul.2017

東大の研究者にさまざまなアジア研究を語ってもらう「アジア研究多士済々」。第2弾は、農学生命科学研究科農学国際専攻准教授の荒木徹也先生に「農学が拓くアジアの国際協力」についてうかがいました。

続きを読む

【アジア研究多士済々】小松崎 俊作 先生(工学系研究科)


10.Jul.2017

東大の研究者にさまざまなアジア研究を語ってもらう「アジア研究多士済々」。第1弾は、工学部国際プロジェクト研究室講師の小松崎俊作先生に「シビルエンジニアリングから見るアジアの固有性と普遍性」についてうかがいました。

続きを読む

【世界の図書館から】 ブリティッシュコロンビア大学アジア図書館(カナダ)


9.Jun.2017

アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第37弾は、朝鮮王朝史が専門の辻大和U-PARL特任研究員によるカナダ・ブリティッシュコロンビア大学アジア図書館の訪問記です。

続きを読む

【世界の図書館から】マハーラーシュトラ州公文書館プネー分館(インド)


4.Apr.2017

アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第36弾は、インド言語社会史がご専門の足立享祐さんにインド・マハーラーシュトラ州公文書館プネー分館についてレポートしてもらいました。

続きを読む

【アジア研究この一冊!】宮嶋博史著『両班―李朝社会の特権階層―』


3.Mar.2017

アジア研究者がアジア関係の本をおすすめする「アジア研究この一冊!」第5弾は、朝鮮近世史が専門の木村拓特任研究員に投稿してもらいました。

続きを読む

【世界の図書館から】ベトナム社会科学図書館(2)


14.Feb.2017

アジア研究に利用できる図書館情報を世界中から集めるコーナー「世界の図書館から」。第35弾は、現代ベトナム語の漢越語がご専門の佐藤章太さんにベトナム社会科学図書館についてレポートしてもらいました。

続きを読む